皆とお昼寝
【小夜左文字、希望を胸に のあと】
「うわっ、びっくりした! 何か踏んづけるとこだった……あ、」
鯰尾藤四郎は、主の部屋に来て驚いた。障子を開けた途端、何かふわふわしたものに足が触れたからだ。
「白い小虎……。あ、」
視線の先には、布団に包まって眠る主と、小夜左文字。そして五虎退。
よし、俺も寝よう。
鯰尾藤四郎は、布団を敷いた。主の真上に敷いた。起きたら頭をぶつけないようにしないとな、と考えながら。
***
加州清光は悔しかった。大好きな主と一緒に過ごそうかと思って部屋に訪れたら、既に先客がいたのだ。
皆、気持ち良さそうに寝ている。
「ちぇっ、」
紅い目を細め、小さく舌打ちをした。
「何だよ、主さん」
加州清光は、本当に、本当に不服ながらも、鯰尾の布団に潜り込んだ。主の髪の毛を梳いて、いくらか気持ちは楽になる。
「……女が男の髪を梳くのは睦み事の後、ってね」
俺が梳くのは面白くない。主が梳いてくれたら、こう言ってからかおう。加州清光はそう思いながら、眠りについた。
***
「こいつは驚きだねえ」
鶴丸国永はにやりと笑った。我が主の姿が見えないと思ったら、こんなところで寝ていたとは。
「しかも、刀剣にわんさか囲まれているとは。はは、どいつも無防備に寝やがって」
主は驚かせても眉ひとつ動かさない。無表情というわけでもないが、そういったことには、こちらの望む反応を返してくれない。むしろ、いつも自分が驚かされてばかりだ。
どんなことをすれば、この審神者の顔を崩せるだろうか。
それを試行錯誤するのが、彼の楽しみであった。
「さて、どうするかな」
主の両脇は、しっかり短刀が守っている。主の上には寄り添いあって眠る加州清光と鯰尾藤四郎がいる。
「そうだな、俺が短刀ごと抱えればいいかもしれんな」
五虎退がいる側から布団に入り、小夜左文字ごと己の方へ抱き込む。誰も起きない。まだ、夢の中のようだ。
「起きたら俺と目が合うのは驚くだろう」
短刀に挟まれた主を見ながら、鶴丸国永は大きな欠伸をひとつした。
***
「何だろうね、これは」
「さあ」
手合わせから戻ってきた歌仙兼定とへし切長谷部は、主を囲むようにして眠る刀剣たちに困惑した。しかも。主の布団の上に五虎退の虎が丸くうずくまっている。猫のようだ。
「俺には、主が慕われて寝ているように見えるが」
長谷部が呟く。
「そうかい。僕にもそう見えるね」
どうりで本丸が静かなわけだ。ほとんどの刀剣が、主の部屋に集まって昼寝をしているのだから。
「皆、主を好いているのだな」
「気持ちは分からなくもないよ」
歌仙は溜め息をついた。人望のある主だが、会話をすると言い争いが耐えないので、最近素直になれないのである。
「気の毒だが主を起こそう。君は、他を頼む」
「ああ。ほら、起きろ。もう日が暮れるぞ」
歌仙は気持ち良さそうに眠る主へ近付いた。
鶴丸国永の腕が気になる。
小夜左文字の握る手が気になる。
五虎退が背中に引っ付いているのが気になる。
髪を握る加州清光が気になる。
へし切長谷部も鯰尾藤四郎も。
(主は本当に、罪な人だ)
起こそうと伸ばした手を止める。そのまま主の額に、親指と中指をくっつけた形で近付けて――
デコピンをかました。
「さあ、起きるよ。夕餉の支度をしよう」
少し気が楽になった歌仙は、優しい声で主を呼んだ。